ふるさと直方フォーラム

《目標スローガン》 “人とモノとカネが往来し、循環する直方と筑豊を創ろう‼”  ふるさと直方と筑豊の再生に取組む主体をふるさと直方を愛するみんなで創ろう❣

市政運営の基本的考え方・・・共感・共働・共創を基本として市民と一緒に取り組みます  公共政策の定石から見る大塚市長の所信表明や抱負(18) 2019.12.28

誰が策定するか(主体)、住民・市民・NPO等の関与(Public Involvement)をどうするか 1 大塚市長の市政運営の基本的考え方は「共感・共働・共創」を基本として市民と一緒に取り組むというものです。そして、市行政が公務サービスの提供の面を有することに…

『産業に活力を』のまとめ(各回で述べたことの要旨) 基本政策を実施する施策の立案③-大塚市長の所信表明や抱負を公共政策の定石から考える(17)ー2019.11.29

以上、大塚市長の3つ目の基本政策である『産業に活力を』について検討しました。大塚市長の、市民所得を向上させるため産業を活力あるものにして稼ぐ力を磨きたいという狙いと、直方市で特に外貨を稼ぐ可能性があるのは製造業という前提に即して検討しまし…

製造業を強化することが地域経済循環率を1(=100%)以上にする効果的な取組みになるか  基本政策を実施する施策の立案③-大塚市長の所信表明や抱負を公共政策の定石から考える(16)ー2019.11.28

ⅵ 「その他支出」では他地域に443億円流出し、その支出流出入率は-84.6%です。これをどう評価すればいいか。そして、他地域へ443億円流出の現状を改善する有効な方策はなにか。果たして製造業を強化することが地域経済循環率を1(=100%)以上にする効果的な取…

製造業を強化すると投資対象としての直方の魅力が向上して市内での投資が増加するか!? 基本政策を実施する施策の立案③-大塚市長の所信表明や抱負を公共政策の定石から考える(15)ー2019.11.27

ハ 以上で明らかになりましたように、域内経済循環を確立することは決定的に重要です。ですから、地域経済循環率92.6%については、宮若市116.7%、福岡市111.8%を除き、直方市の周辺自治体にはもっと憂慮される自治体があることを認識しつつも、直方市の地域…

地域経済循環を確立する意義 基本政策を実施する施策の立案③-大塚市長の所信表明や抱負を公共政策の定石から考える(14)ー2019.11.27

ⅲ そこで、地域経済循環を確立する意義について確認します。 簡易解説は「地域経済循環率は・・・域内で生み出された所得がどの程度域内に環流しているかを把握するもの」(5/15頁)であると説明しています。また、さきほどⅰで、地域経済循環率は地域経済の自…

製造業を強化することで域内での経済循環をしっかりしたものにするという選択と判断は正しいか!?  基本政策を実施する施策の立案③-大塚市長の所信表明や抱負を公共政策の定石から考える(13)ー2019.11.23

ⅰ 初めに、直方市の経済循環の状況を確認したいと思います。下のリーサスの地域経済循環図・直方市をご覧ください。画面左上に「地域経済循環率 92.6%」と明記されています。この地域経済循環率は「生産(付加価値額)÷分配(所得)」により算出され、地域経…

直方市で特に外貨を稼いでいるのは製造業という前提は正しいか!? 基本政策を実施する施策の立案③-大塚市長の所信表明や抱負を公共政策の定石から考える(12)ー2019.11.22

イ 直方市で特に外貨を稼いでいるのは製造業という前提は正しいか ⅰ 大塚市長が言う「外貨を稼ぐ」に関して、地域経済は、下記に引用していますように、地域外を主な市場とする域外市場産業と地域内を主な市場とする域内市場産業に分けて説明することが一般…

地域経済分析システム(RESAS:リーサス)を活用しよう!! 基本政策を実施する施策の立案③-大塚市長の所信表明や抱負を公共政策の定石から考える(11)ー2019.11.21

2 製造業を含む産業を強化して域内経済循環をしっかりしたものにしたいという狙いは社会経済的見地からの根拠を有する合理的な考えか 大塚市長は、「本市の産業連関分析からしますと、特に外貨を稼いでいるのは、やはり製造業であり、本市の産業の特徴でも…

『産業に活力を』で直方に元気を取り戻すことができるか!? その2 基本政策を実施する施策の立案③-大塚市長所信表明抱負を公共政策の定石から考える(10)ー2019.11.19&25

1 産業を活力あるものにして稼ぐ力を磨くことにより市民所得を向上させるという狙いは社会経済的見地から見たとき、根拠ある合理的な考えか (1) 所得の向上というと、私たち団塊の世代なら、岸信介の後を継いで首相になった池田勇人が所得倍増計画を提唱した…

『産業に活力を』で直方に元気を取り戻すことができるか!? 基本政策を実施する施策の立案③-大塚市長の所信表明や抱負を公共政策の定石から考える(9)ー2019.11.15

大塚市長の3つ目の基本政策は『産業に活力を』です。最終目標―基本政策―施策の政策体系として示しますと、“直方に元気を取り戻したい”―『産業に活力を』― 直方市の市民所得を向上させるため産業を活力あるものとして稼ぐ力を磨く、となっています。 この政…

基本政策を実施する施策の立案 ②の2-大塚市長の所信表明や抱負を公共政策の定石から考える(8)ー2019.10.9

前回、大塚市長が提唱している、「直方に元気を取り戻したい」―『人に夢を』―「人権が尊重される社会および自己実現が可能な地域社会の実現」―ジェンダー平等の社会、女性の力が十分発揮できるような環境整備、自己実現がどのような年代においても可能な地域…

基本政策を実施する施策の立案②の1 -大塚市長の所信表明や抱負を公共政策の定石から考える(7)ー2019.10.9

基本政策その2 『人に夢を』を実施する施策 (Program) は、「子どもたちからお年寄りまで、障がいのある人もない人もそれぞれの人権が尊重され自立して生きられる地域社会、自己実現が可能となるような地域社会」実現に尽力するというものです。 これらが日…

基本政策を実施する施策の立案 ①の2-大塚市長の所信表明や抱負を公共政策の定石から考える(6) 2019.9.24

(前回からの続きです) イ. 「『まちを豊かに』-立地環境を生かしたまちづくり」は「基本政策―施策 (Program)」の上下ないし包摂の関係にあるものとして体系的に適切か(体系性) 基本政策である『まちを豊かに』は、最終目標である「直方市に元気を取り戻した…

基本政策を実施する施策の立案①-大塚市長の所信表明や抱負を公共政策の定石から考える(5)ー 2019.9.24

前回、「直方市に元気を取り戻したい」という目標と、それを政策として一段前に進めるはずの『まちを豊かに』『人に夢を』『産業に活力を』の三つは、「まちを豊かに』や『人に夢を』は目標と同じレベルか、より上位に位置づけられる可能性があるなどの理由…

目標を実現する基本政策や方針の決定②-大塚市長の所信表明や抱負を公共政策の定石から考える(4)ー2019.9.7、9.16、10.9

前回、「直方市に元気を取り戻したい」という目標と、それを政策として一段前に進めるために掲げられている『まちを豊かに』『人に夢を』『産業に活力を』の三つが、政策過程における体系としてスムーズに頭に入ってこないと述べました。しかし、抽象論を重…

 目標を実現する基本政策や方針の決定①-大塚市長の所信表明や抱負を公共政策の定石から考える(3)ー2019.9.6、9.16

大塚市長の所信表明や抱負が公表されていますので、公共政策を進めるときの定石を踏まえ、検討を加えコメントしています。大塚市長が所信表明や抱負で明らかにしている未来につながる元気な直方を創りたいという最終目標に強く共鳴していますので、コメント…

目標(Goal)の設定と現状認識、原因分析、課題の発見 ―大塚市長の所信表明や抱負を公共政策の定石から考える(2)ー2019.8.23、9.16

1. 目標は素晴らしいの一言に尽きます。また、『このまちに生まれて良かった、住んで良かった、住み続けたいと云われるまちを、市民と共に創っていきたい』は『直方市に元気を取り戻したい』と表現は異なっていますが、同じ一人の人間の中にある『直方を愛す…

公共政策を進めるときの定石 ー大塚市長の所信表明や抱負を公共政策の定石から考える(1)ー 2019.8.21

前回、大塚市長の所信表明や抱負が公共政策を進めるときの定石に従っていることを積極的に評価する旨述べた。それはもちろん、所信表明や抱負を発言する方法というかスタイルを積極的に評価しているというのであって、発言内容について賛成とか反対している…

大塚市長の所信表明と「市長の部屋」を訪問して はじめに 2019.8.16

関東から神戸の自宅に引き上げる作業などに手間取り、それを8月初めに完了してしばらくぶりに直方市のホームページに入り、大塚市長の所信表明に接した。また、「市長の部屋」も訪問し、「直方市に元気を取り戻したい」との抱負も読ませていただいた。4月…

地域のなかに内発的な成長・発展の種を見出し持続する成長・発展を目指そう! 内発的外部交流型持続発展モデル その1 2019.7.1

現代の公共政策が最優先して考えなければならないものは持続性です。「持続可能な成長・発展」(sustainable development,SD)が代表例ですが、現在では普遍的に確信されています。そして、地域のなかにある内発的な成長・発展の種と持続性の間には深いつなが…

内発的外部交流型持続的発展モデルの提唱 “地域のなかに未来へとつながる種を見出そう! 外部とも交流し、みんなが参加して持続性ある発展モデルを築いていこう!” 2019.6.24

少し間が空きましたが、引き続き、大塚新市長と新しい市議会の議員さんにお願いしたいことを連載していきます。これまでは、財政状況の動向を踏まえること、そして、「未来」を「人口」に結びつけて描く視点が必要であることを指摘してきました。これらは、…

(続き) 人口減少の詳しい状況と原因を踏まえ、知恵を出し合って人口減少対策のあり方を考えよう❣  2019.5.25  ー 当選した大塚新市長と新しい市議会のみなさんへのお願い 第9回-

現在、市は、年齢別、男女別、大字別(行政区別)に人口統計を公表しています。この統計数字はもちろん重要ですが、加えて、そうした数字の変化が何を意味しているか、転入・転出のいずれについても、住民が直方に住んでみたいと思う魅力、逆に、直方から出…

人口減少と少子高齢化により生じる影響を認識する 2019.5.24  ー 当選した大塚新市長と新しい市議会のみなさんへのお願い 第7回-

ロ. 人口減少と少子高齢化により生じる影響を認識する 直方市の歳入源としては、市民税、固定資産税、および地方交付税交付金が3大歳入源で、歳入全体の9割近くを占めています。したがって、働いて納税している現役世代が減少すると、住民税収入も必ず大き…

人口減少の詳しい状況と原因を踏まえ、知恵を出し合って人口減少対策のあり方を考えよう❣ 2019.5.24  ー 当選した大塚新市長と新しい市議会のみなさんへのお願い 第8回-

ハ. 人口減少の詳しい状況と原因を踏まえ、知恵を出し合って人口減少対策のあり方を考えよう❣ 人口減少と少子高齢化が直方市にとって致命的な結果さえ招きかねないことを認識した後は、少しでもその深刻な影響を回避できる方策を考えなければなりません(自治…

直方市の人口減少と少子高齢化は将来どうなるか、2065年までの直方市将来推計人口を公表してみんなで考えよう。2019.5.23 ー 当選した大塚新市長と新しい市議会のみなさんへのお願い 第6回-

さて、直方市の人口減少・少子高齢化と将来に向けた公共政策を考えようとするときに確認しておかなければならないことは、次の3つです。 イ. 直方市の人口減少と少子高齢化は将来どのようなものになるか、 ロ.この人口減少と少子高齢化によりどんな影響が出…

直方市の未来を2065年直方市人口推計に結びつけて考える 2019.5.22 ー 当選した大塚新市長と新しい市議会のみなさんへのお願い 第5回-

今日から4回、直方市における人口減少と少子高齢化傾向と45年後2065年の直方市人口推計を踏まえ、「未来を人口に結びつけて」構想する視点から「人口、経済、地域社会の将来像(ビジョン)」を描くこと、その将来像(ビジョン)に向け、人口、経済、地域社会…

大塚新市長の「道路などの基盤整備は着実にやっていく」発言 2019.5.2 ー 当選した大塚新市長と新しい市議会のみなさんへのお願い 第4回-

新聞報道によると、当選した大塚氏は壬生氏の市政を検証して「見直すべきは見直す」「(壬生氏は)ことごとく事業や政策にストップをかけた。お金はないが、道路などの基盤整備は着実にやっていく」と述べています。希望ある直方の将来像の中で位置づけられ…

新元号「令和」のために安部首相は平成天皇退位のお言葉に対する謝辞を実際の行動で示して。2019.5.1

前に、法の支配に従う公人としては、国会が制定する「法律」と行政権限を有する者が発する政令・省令を含む行政規則を連想させる「令」の区分に最大限に敏感であるべきだと述べました。新元号「令和」には大きな違和感を感じる❣ 2019.4.2 ところで、大和民族…

直方市「平 成 3 1 年 度 予 算 編 成 方 針」と財政状況の十分な説明 2019.5.1 ー 当選した大塚新市長と新しい市議会のみなさんへのお願い 第3回-

直方市総合計画や人口統計など、市のHPで公表されている資料は、私が見た範囲の印象ですが、当たり障りのない教科書的な定式文書という感じです。直方市に関する問題を取り扱っているのですから、他人事ではない自分の問題として、また、各行政分野を担当す…

直方市財政状況の再確認を 2019.4.30 ー 当選した大塚新市長と新しい市議会のみなさんへのお願い 第2回-

なかなか将来を見通すことができない現代ですが、直方の未来について責任ある態度で語ろうとするとき、少子高齢化による将来の人口減少と高齢者人口割合の増加、不安な財政状況は是非とも押さえておかなければいけない重要課題です。この重要課題の大枠の中…